もくじ
難易度:ハードコア
難易度:ハードコア
うっかり頼んでしまうと、完食までに結構な時間がかかる。
味は何とか分かるレベルで辛さが強い。
基本的に唐辛子の量がバグってる。
激辛得意な人にはたまらない、刺激強めのレベルです!
四川バル 山ちゃんの「陳麻婆豆腐」
二の宮にあるつくば横丁会の一角の四川料理専門店 山ちゃんでは、
現地で修業を重ねてきたシェフの作る、本場の味が魅力。
陳麻婆豆腐は、日本で一般的に食べられている麻婆豆腐のルーツとなった料理。
日本人好みに変わって残る麻婆豆腐の味と本場の味との違いに誰しもが驚き、
花椒のシビレが効いた深い味わいの虜になるファンが続出している。
ただ唐辛子で辛いのとは感覚が全然異なり、シビレと双方の刺激が激辛ファンにはたまらないだろう。
営業時間 | 【昼の部】11:30~15:00 (料理L.O. 14:30) 【夜の部】18:00~22:00(ディナーはお客さんがいる限り営業) |
定休日 | 火曜日 |
場所 | |
ホームページ | 四川バル 山ちゃん【公式】 |
大使の過去記事 | 山ちゃん記事 |
麺や 松辰の「つけ麺 辛」
松辰ではこだわりのサラサラと飲めてしまう味噌スープがウリだが、
このつけ麺辛はそんなサラサラとは飲めない。
なぜなら店主さんにお願いしたら、ハバネロを増してもらえたからだ。
ライトめな味に深いコクを味わうところで、ガッツーンと辛さが爆発。
しかし味噌の風味によく合い、箸も汗も止まらない事態となった。
辛さ増しはメニューにはないそうなので、ハバネロを増したい方は店主さんに交渉してみてくださいね!
営業時間 | 【昼の部】11:30~14:30 【夜の部】17:30~21:30 |
定休日 | 月曜日 |
場所 | |
ツイッター | |
大使の過去記事 | 松辰 |
ソウル家の「チーズタッカルビ」
つくばの韓国料理として親しまれているソウル家。
店員さんに一番辛いのください!と言うとこれとは全く違う、全然辛くないメニューが出てきて、
油断してチーズタッカルビを口に入れた瞬間、火を吹いた。
ソースをたっぷりつけると灼熱の熱さと辛さにやられるが、
トッピングのチーズ(¥500/上記はチーズ込みの値段)に絡ませるといくらか落ち着き、
めちゃくちゃ美味しいです。
営業時間 | 【平日】 ・ランチ 11:30~14:30 ・ディナー 17:00~23:30【土日祝】 ・ランチ 休み ・ディナー 17:00~23:30 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業。翌日が休みになります) |
場所 | |
大使の過去記事 | ソウル家 |
クアドリフォリオの「小悪魔風パスタ」
絶品イタリアンと評判のクアドリフォリオでは、
旬のものを使った季節のパスタや、魚料理、お肉料理などどれをたべても美味しい。
そしてなんと、キレイでおしゃれな店内の雰囲気からは想像もつかないような
恐ろしいメニューが存在するのである。
小悪魔風の”小”の意味が全くわからないほど、ふんだんにあしらわれた唐辛子。
辛さの向こう側には確かな美味しさがあるのだが、あまりに唐辛子であふれていて、
完食までに水をひたすら飲み続けた。
辛いのが食べたい人は、イタリアンも選択肢に入れてみてはいかがでしょう。
営業時間 | 【平日】 11:00~14:30(L.O) 17:30~21:30(L.O)【土、日、祝】 11:00~21:30(L.O) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は営業、翌日休み) |
場所 | |
大使の過去記事 | クアドリフォリオ |
マヤデビの「グリーンカレー 激辛」
竹園にあるインド・ネパール料理屋さんMAYADEVI。
ここには様々な種類のカレーがあり、それぞれで辛さが「マイルド・中辛・辛口・激辛」の4段階から選べる。
ここでグリーンカレーの激辛をチョイスすると、
めっっっちゃめちゃ辛い!!!
ただでさえスパイシーなので、体中から汗が吹き出し、唇がヒリつく。
ここで辛いのが苦手な人は、ドリンクでラッシーを注文しておくと
一撃で直るのでオススメだ。
ちなみに激辛関係なく、ここのカレーはめちゃめちゃうまい。
営業時間 | 【月~金】 ・ランチ 11:00~15:00(L.O 14:30) ・ディナー 17:00~23:00(L.O 22:00)【土日祝日】 ・ランチ 11:00~17:00 ・ディナー 17:00~23:00(L.O 22:00) |
定休日 | 毎月第3月曜日 |
場所 | |
大使の過去記事 | マヤデビ |
麺処 はいからの「闘辛つけ麺」
はいからの”から”は「辛い」からとったという、辛いラーメンが得意なお店の中でも、
闘という字が入っているビビっちゃう一杯。
つけ麺は、麺の量「200g・250g・300g」から、
辛さは、「小辛・中辛・大辛・激辛」から選べます。
今回は激辛をチョイス。
唇が真っ赤になるほど、かなりの辛さ。なにげにマジできつかった…辛すぎる。
汗も止まらず、かなりの激戦を繰り広げた。まさかつけ麺と闘うことになろうとは。
激辛マニアの方、ぜひ味わってみてください。
営業時間 | 【昼の部】11:00~14:30 【夜の部】18:00~21:00 |
定休日 | 日曜日 |
場所 | |
大使の過去記事 | 麺処はいから |
麺や小五郎の「正油まぜそば 辛み増し」
まずは麺や小五郎でおすすめメニューから正油まぜそばをチョイス。
この時点ではまだ一切辛くありません。
いくら美味しいからといって、この段階で食べ進めると、あとあと大変です。
追加注文で辛みを頼みます。
辛みの量は「ひかえめ・中辛・激辛」から選べるので、激辛を頼みましょう。
仲良くなると、こんなふうに恐ろしい量が出てきます。
全て混ぜると、完成!
小五郎の特殊メニュー「激辛正油まぜそば」!!
このまぜそば、先に辛くない状態で食べ進めると、
残った麺の量に対して辛みの量がおかしなことになってしまうので、
気合が必要になってきます。
そして敢えてスープ系のラーメンではなくまぜそばにすることで、辛みをしっかりと全て食べきることが出来るのです。
これはあまり知られていない食べ方なので、辛党の方はお試しあれ!
めっちゃ美味しいですよ!!!
(ちなみに店主さんのオススメの激辛は、白味噌つけ麺+辛み。こちらはスープがある分、ややカジュアルでした。味噌系が好みの人はそちらもトライあるのみ!!)
営業時間 | 【昼の部】11:30~14:00 【夜の部】17:30~22:00 |
定休日 | 月曜日 |
場所 | |
ツイッター | @menyakogorou |
大使の過去記事 | 麺や小五郎 |
二丁目食堂の「火の鳥唐揚げ」(※残念ながら閉店してしまいました)
つくば横丁会の中にある二丁目食堂。
一見おしゃれな雰囲気が漂うこのお店にとんでもない唐揚げがある。
火の鳥唐揚げには唐辛子の粉末がかかっているが、
こいつがくせ者。
なんと元世界1位ギネス認定の辛さを持つ唐辛子、トリニダード・スコーピオンを使用しているのだ。
ひとくち食べただけで体中から嫌な汗が吹き出し、
口は激痛。
こうなってしまっては為す術なく、20分ほどは他のものが口に入らず、
翌日まで胃腸の違和感を持ち越すことになるので、
よっぽど辛いものが得意でない限りはやめておいたほうが良いだろう。
それはそうとして、二丁目食堂の唐揚げは胸肉仕様なのにとってもジューシーなので女性に人気。
辛くない方もぜひ食べてみてください!
営業時間 | 【ランチ】11:30~13:30 【夜の部】18:00~24:00 |
定休日 | 水曜日 |
場所 | |
大使の過去記事 | 二丁目食堂 |
うさぎ家の「辛辛ビリー」
大勝軒系列のうさぎ家は谷田部のうおまつ(スーパー)の駐車場に隣接している。
ここはなぜか激辛にとても力を入れており、
真っ赤なスープにシビレの効いた香りが恐ろしいこちらの辛辛ビリーは、
辛さの段階が「1・2・3・4・5・無制限」の段階から選べ、
辛党にとってはどこまでも辛くできるので嬉しいラーメンだ。
しかし、段階5の時点で悶えるほど辛く、
スープは辛い油が張っているので全然冷めない。
いつまでも煮えたぎるスープの熱さがまた辛さを増幅させる。
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | 1月1日のみ |
場所 |
レッチリ1週間に1度は行ってるよ。まぜそば黄泉の国を食べたが初めて心臓バクバク涙ボロボロ鼻水ジュルジュルでした( ^ิ艸^ิ゚)けど、レッチリ止められません。あと、山岡家地獄ウルトラ8食完食して、谷田部一番乗りして、タオル頂いてきましたエヘヘღ(๑・∀・๑)。oさて、完食したからまた、お盆休みが終わったレッチリ学園いきます
中島さま
コメントありがとうございます。週に1度とは…すごい激辛好きですね!自分だったら胃が燃えてなくなってしまいそうです(笑)山岡家にも激辛あるんですねって8食も完食したんですか(笑)
完食してタオル欲しかったんです(o´艸`)
今は週1、2のレッチリ学園が楽しみの
ひとつ( ´•̥ו̥` )ストレス溜まった時は、さらに辛さ増し増しにします。でも、黄泉の国はきつかったから今はダブル仁王止まりです。
よろしくお願いします