もくじ
つくば市田中の大イベント「どんど焼き」の壮大な準備にログイン!

おーっす!
コムとくーちゃんです!
今回のクエストではつくば市田中で毎年行われる無病息災を願い巨大な火柱が立つ大イベント「どんど焼き」が行われる裏側から密着ログイン!
とんでもない量の作業をこなす地元のレジェンドたちが凄い!!
今回、朝から準備があるとのことで8:00に今回の現場である上田中集会場にログイン。

ここであんなに壮絶なことになるとは夢にも思わなんだ(*´з`)
ミッション1「やぐらを立てろ!」

8:00にはもう竹を取りに行っている青年会のアニキたち。
その竹を畑の真ん中にどーんと立て、これが大事な土台となります。

テクニックがもっとも必要とされるのはここ。
頂上部分が特別な結び方になっていて、竹をしっかり束ねつつも下にずり落ちないようにがっちり結ぶ必要があるんです。

そしてその土台に手際よく足場を建設し、上へ上へと作業を進めていきます。

わずか数十分でもう頂上付近まで足場を伸ばし、横方向にもやぐらを組んでいきます。

頃合いを見計らって、以前大使が同行したときに刈ったあの茅を

どんどんやぐらの上の方へと装着してゆきます。

高所でも協力し合って、絶妙なサイズの茅束を横棒に引っ掛けるように乗せてゆきます。
ミッション2「大量のモチをこさえろ!」

さて、そんなやぐらが立ち上がる中、上田中集会場内では60kgもの大量のモチ米が。

これをどんどん蒸して、イベントにやって来るお客さんのために大量にオモチを用意しなければなりません。

もち米はふっくら蒸せた頃合いを見計らって(割り箸を突き刺してダマを感じなければok)

スーパー便利な「餅つき機」に投入!
あとはスイッチを入れておいておけば約10分で

こんな風に仕上がります(*´з`)

そしてここからがママさんたちの腕の見せ所!!
どんどん出来上がるアッツアツのオモチを一口サイズにきれいに丸めてゆきます。

これが意外と難しく、一度平たくつぶして肉まんを作るように中央部にサイドを入れ込んでいき、最後は両手で軽く握るように形を整えて完成!
ブルガリアからの留学生のアレックスもママさんに教わって「もち丸めの術」を会得しました。

ママさんの手さばきであっという間にきれいなお餅がたくさん並びます。
その数合計で400個以上!

赤く色づけしたオモチもたっぷりこさえます。
なんだかたすきカラーと一緒でおめでたい(*´з`)
ミッション3「モチをさらに美味しくしろ!」

モチを蒸す間にモチの味付けも仕込みます。
大根をいっぱい荒く卸して

そこに醤油で味を調えれば「からみ」の完成!

ほかにもアンコやきな粉もしっかり準備しておきます。

これに突き立てを丸めたモチを投入し、大量のからみ・あんこ・きな粉もちが完成!

その大量のモチは後で食べるためにやぐらのある外まで搬送します!
はやく食べたいぜ(*´▽`*)
ミッション4「篠にモチを突き刺せ!」

そとでやぐらを立てている間には、篠(細い竹)も別班が採ってきて並べておきます。

そこに先ほどスーパーママさんたちが丸めた大量のモチを紅白で刺していきます。

こうしてモチのヤリが完成!
どんど焼きと言えばこれです(*’▽’)
茅刈りに同行したときの記事はコチラ!
次回予告
こうして様々な下準備が行われ、次回このやぐらに火が登り、巨大な龍が現れる!

お楽しみに~!(*´з`)
コメントを残す