研究学園にある炭火やSHINGOの激ウマメニューをご紹介!!

今回のクエストではつくば市研究学園の炭火系居酒屋の「炭火や SHINGO」にログイン!
これからの季節に食べたい「鍋」と焼鳥の人気メニューを店長さんに聞いてきたぜ!!
一番人気の焼き鳥、そして鍋に隠された激ウマのヒミツとは一体…?!


おーっす!コムです!
ゴミ画質ですみません。ついにセルカ棒を買ってしまいました。セルカ棒ってイケイケ女子高生みたいで本当に恥ずかしいですね。ヒゲコーンのおっさんがやることじゃないっすね、、、自分が使っていても恥ずかしくないセルカ棒を知ってたら教えてください。
・・・そんなセルフ辱めを行っているのは研究学園駅からすぐのとこのとある居酒屋さんの一室。

こちら研究学園駅前では今年ももうすぐ怪しいイルミネーションが始まることでしょう。(11/30から)
例年、ローカル感が抜けない頑張って手作りしたんだなってほっこりするようなイルミネーションを見るのが楽しみです。

そこから徒歩30秒のところに、こんなテナントがあります。
コムは今ここの2Fにいます。

1Fの扉の奥に看板があります。そう、今回は「炭火やSHINGO」さんにログインしに来ました。
ちなみに駐車場はないので近くにいっぱいあるコインパーキングに止めるべし!あきらめろ、駅前の一等地だ!!

2Fにあがるとまずこちらの”目利きの銀地”が目に入ります。そしてその左側には奥に続く通路があります。

左側が今回の目的地である「炭火やSHINGO」さん。右側は「酒趣(しゅしゅ)」という居酒屋。
このようにこの建物には居酒屋が立ち並んでおります(*´∀`)
ではさっそくSHINGOさんへログイン!

店内は58席と広め。これからの忘年会などの宴会にも対応できるキャパでやっております。和風で暖色系の落ち着く雰囲気。

こちらは店長の高松さん。
この機会にSHINGOのオススメ料理を聞いてみました!

「こんばんは!初めてSHINGOに来たよ~ってとき、、まずこれは食べてほしい!っていう料理ってどれですか?!ちなみに寒いので鍋とかあれば食べたいです(・∀・)」

「こんばんは!やはり炭火やなのでぜひ焼き鳥を食べて帰って頂きたいです。そして鍋でしたら、鶏のダシが効いた鶏つくね鍋が人気です。」

「なるほど、、!そしたら焼き鳥とその鍋ください!」

「はい!かしこまりました。うちのレバーを食べたらきっとビックリしますよ(゚∀゚)」

カウンターでは炭火でじっくり焼き鳥を焼き始める。
オススメだというレバーを筆頭とした焼き鳥は一体、、どんな味わいなんだろうか(^q^)
良いかほりがするぜ!!
SHINGOに来たらこれを頼め!冬にぴったりな大人気メニュー!
そして待つこと数分。卓上に4本の”厳選焼き鳥”たちが並べられた。

左からつくね/レバー/ねぎま/ささみ(¥280/¥220/¥230/¥220)

「こちらが当店の特にオススメの焼き鳥です!炭火で焼いているので、遠赤外線効果で内部までじわーっと焼きあがります。風味も抜群な自身の味をどうぞ!」

まず一驚。つくねに付いてくる卵黄の新鮮さがハンパではない。
とろみが強く味も濃い。そしてつくねのタレとよく合い、ジューシーで味わい深い一本だった!

そして高松さんお墨付きのレバー。
プリッとしっかり焼かれた外側には炭火のかほりがちゃんと乗っていて、噛んだときに遠赤外線効果?でトロッとハジける中身の食感が最高。
レバーなのにパサパサ感が全く無いどころかみずみずしく新鮮な味に確かに驚いてしまった!

SHINGOのねぎまは今まで食べたねぎまと一味ちがった。
よくあるねぎまは長ねぎを使っていると思うのだが、ここでは玉ねぎ!玉ねぎ!
もものジューシーな風味に玉ねぎのものすごい甘み旨味と炭火のかほりが合わさる。
いつもの感覚で頼むと違いに思わずうおっ!って言ってしまう一串。

交互にしそで巻かれちょこんとわさびが乗った、さっぱりにまとまったささみ。
わさびはツンとせず、絶妙な量が乗っている模様。
タレの味の間に食べたくなる、塩系の串でオススメ!

「これはどれも印象的だぜ…!!やっぱ炭火だと風味がぜんぜん違うなぁ~!」

「お客様にも人気が高いこだわりの焼き鳥です。さて、お次は鍋をお持ちしましたよ!こちらも鍋の中では一番人気です。ちなみにこちらの鍋は1人前からでもご注文いただけますのでお気軽にどうぞ!」

鶏つくね鍋(¥680/1人前)
鶏もも肉、つくね、白菜、えのき、にら、ねぎ、しいたけ、豆腐が盛られた鍋。
1人前でもこのボリュームなので、SHINGOに来たらぜひ注文したい一品。


「一人鍋、、、(´・ω・`)」

つくばの鬼寒い冬を越すのに鍋はもはや必須といっても過言ではない。
鶏のダシがしっかり効いたスープでつくねを食べると、、何ぃ!!
中にしそが入っている!つくねとしその相性が抜群で、鶏鶏しすぎずにバランスが保たれている。野菜も旬のものばかりで味がしっかりしていてうまい!やっぱり鍋ってうまい!!
大学1年生の頃はよく毎日もやし鍋してたなぁ~なんて感傷に浸りながら、ほっこり身体も心も暖まって満足しました。
この値段で鍋が食べられるのはベリーナイス!!
みなさんも仕事帰りにふらっとひと鍋つついて帰ってみてはいかがでしょう(゚∀゚)!

「くぅ~~~、鍋といえばやっぱりポンシュを入れたくなっちまうぜ!」


「……ん?まさか、、田酒だと、、、!!」

前にねぶた祭りを見に青森に行ったときにガッツリハマってしまった田酒が…!
日本酒好きな方はぜひ、お鍋に合わせてぜひジャパンも入れちゃってください(゚∀゚)
もちろんかの有名な大銘酒「霧筑波」もございます(ლ ^ิ౪^ิ)ლウヒヒヒ
炭火やSHINGOの詳細情報!
営業時間 | 【月~木・祝前日・祝日】 17:00~24:00 (L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30) 【金・土・祝前日】 17:00~翌1:00 (L.O.24:00、ドリンクL.O.24:30) |
定休日 | 日曜日 |
場所 |
炭火やSHINGOのメニュー(2017/11/06時点)















関連記事
松見タクシーの運転手さんに聞いた通なグルメ!「焼きもの家 慶」
レバー好きはここもオススメ!狭いので入れるかは運次第!「炭がま」
奥久慈しゃもが食べられる天久保の隠れ家的居酒屋「おやっさん」
次回予告
超絶クールな外車にログイン!

お楽しみに~!(゚∀゚)
コメントを残す