つくばでオリジナルTシャツ作って来た!

今回のクエストでは、つくばでオリジナルTシャツ製作をしている「TWENTY Inc.」さんにログイン!
ここで勝手につくば大使オリジナルTシャツを作って来たぜ!!

おーっす!コムです!
Tシャツ。いいですよねぇ~
年中部屋でも外でも着てます。ええ、完全なTシャツ族です。
ところで、みなさんはオリジナルTシャツを作ったことがありますか?
高校のクラスTシャツ、サークルのTシャツ、イベントのTシャツなどなど、色んな機会で目にするオリジナルTシャツ。
実は、つくばで作れるんです。
今回はクラウドファンディングを達成し、現在進行中のプロジェクトの中に「勝手につくば大使の新しいグッズを作る」というものがあり、
せっかくなら全部つくばで作ろう!
とこだわってみたところ、つくば市でオリジナルTシャツが作れる場所があるらしい!との情報を手に入れたので、今回は古来にある「TWENTY Inc.」にやってきたわけでござりんこ。
もくじ
つくば市古来にあるTWENTY Inc.にやってきた!

こちらがその「TWENTY Inc.」
裏の地区一帯は田んぼ。そんな中にそびえたつこちらの建物の中は一体どんなことになっているのでしょうか。


「なんじゃこりゃああああああああああ」
失礼、取り乱してしまいました。
まさかこんな西暦2983年に世界にうようよしている未来殺人タコみたいのがお出迎えしてくれるとは思っておらず。
よく見るとTシャツがセットされたごく普通の回転台ですね。

回転と共にプリントされていく。不思議ですね~。
一体、オリジナルTシャツってどんな風にできているんだろう?
シルクスクリーンって何?
Tシャツなどを作ったことがある人は知っているかと思いますが、プリントにはいくつか種類があります。
シートに印刷したのを熱でTシャツにうつすタイプや、ワッペンみたいなやつ。直接機械でインクジェット印刷をするタイプなどなど。
しかし今回はシルクスクリーンプリントという方法で印刷が行われている模様なのです。

これがシルクスクリーンです。
元々シルク(絹)が使われていたことが起源となって今でもシルクと呼ばれていますが現在はシルクではありません。
型にシートを突っ張って貼り付けてあります。

そこに紫外線が当たると固まる乳剤を塗って、紫外線を当てて固めていきます。
その時にTシャツにプリントしたいデザイン部分には紫外線を当てず、固めないでおくんです(*’▽’)

さて、お次はインク。
油性のインクを使用しているので発色がよく、また乾燥させれば定着するので応用も利かせられるんだそう。

「これこれ~、これが一番おいしそうな色なんです~!」
数ある色の中でも特にパステルカラーが美味しそう。そしてその中でもこのフレッシュ味が一番おいしいらしい。

「まじでめっちゃうまそう。ほんのり甘い桃のクリームみたいな!」
何を言っているのでしょうか。

こちらはTシャツ部長の久松さん!
Tシャツ製作以外にもバンドをやっていたりとファンキーなアニキ!
ただ発注するだけではTシャツ印刷職人の方の顔は見えてこないので残念ですよね(゜-゜)ここに来れば会えるアニキです(*’▽’)
TWENTYではゆるく楽しい雰囲気で暖かい人たちによってTシャツが作られていました(*’▽’)
さて、続きに行きましょう。

そうして模様の部分のみ固めなかったことによって、メッシュ部分がキレイにマークになっているシルクスクリーンにインクを乗っけます。

そしてこのスクイージーと呼ばれる専用のインクのばしアイテムを使います。
見えないくらい小さいけど、角が丸くなっていてさらにシリコン製なのでシルクスクリーンを傷つけない機能らしい。

これでインクを均一に伸ばせば、模様マークのメッシュ部分にだけインクが落ち、

こんな風にキレイにプリントされます!やばい!!

細かいところもデザイン通り!
こんなにキレイにプリントできるのか!!
見てて超きもちいい!

インクは1色毎に刷るので、何色もあるプリントでは色ごとに分けてプリントされます。

こんな風にすっごく小さなメッシュの隙間だけをインクが通過するんですね~(゜-゜)

その調子で一日に何百枚とこの工程でTシャツを作っていきます。
手つきが早く、どんどん生まれる新たなTシャツたち!

シルクスクリーンってこういう風にプリントしてるんだなぁ~!(*’▽’)
この回転台もシルクスクリーン専用で、同じ位置にプリント、乾燥、効率化など色んな役割がある模様。

そして乾燥にかけると、インクがTシャツに定着し、、、完成!
真っ白なTシャツが一撃でオリTへと変身するのです。
体験!自分でやると意外と難しい。。。
やっぱ見てたらやりたくなっちゃいますよね。
Tシャツ部長の久松さんに聞くと、「どんどんやっちゃって」とのGOサイン。

あざっす!やってみます!!
ということで人生初SSS(セルフシルクスクリーン)に挑戦!


「むじい。インクが均一にのびねぇ。そして力加減もよくわかんない。」
オリT職人さんたちはスススッとこなすので簡単そうに見えるけど、意外と最初はそんな簡単じゃなかった。やっぱ頼んで正解でした。

ちなみに版は2年間保管してくれるので、追加でオリTを作る時も安心だっぺな。

そして2階にはオフィス。ここではデザインの仕事などが行われている。
代表の大塚さんはこんな人だった!
奥の方に行くと、TWENTY Inc.の代表である大塚 甚一郎さんがいらっしゃったので、Tシャツについて少しお話を聞いてみましょう!


「こんにちは!今回Tシャツを作らせてもらってる勝手につくば大使です!
突然なのですが、大塚さんはTシャツ歴何年ぐらいなんですか?」

「こんにちは!
自分はTシャツに携わって15年ぐらいになりますね。」

「ずっとつくばでやられてるんですか?」

「いや、もともと石岡市の出身で土浦とかで開業しました。こっちの方に広いテナントがあったんで移って来たっていう感じです!」

「つくばにやって来たのはいつですか?」

「2008年だからもう9年前ですね。それまでは土浦の大手町にいました。」

「そうだったんですね!もう10年近くもつくばでTシャツをやってるんですね~!」

TWENTY。すなわち20は、大塚甚一郎さんの「ジン」を数字に変換して名付けられたそう。

「ちなみにTシャツをやる前は何をされてたんですか?」

「これやる前は普通にサラリーマンでしたよ。」

「独立のきっかけとかはありますか?」

「元々こういうデザイン系が好きで、昔から友達とかとTシャツを作ったりしたこともありましたね。何か自分たちで『こういうの作れたら楽しいよね~』ってね。」

「どういうTシャツを作ってたんですか?」

「当時バイトしてたお店のTシャツとか、仲間うちで作るやつとかです。」

「そこに現在Tシャツを作ることになったルーツがあったんですね!」

「そうですね。それが原動力ですね。」

「Tシャツを作っててよかったな~って思う瞬間はありますか?」

「例えばうちで作ったTシャツを着ている人をまつりつくばなんかで見かけたりすると嬉しいですね。全然関係ないところで関係ない人が着てるっていうのはとても励みになるところです。」

「なるほど~!グッとくる瞬間なんですね!」
ちなみに今回、勝手につくば大使のグッズ製作を「地元つくばで」行いたいというこだわりに対し、TWENTY Inc.さんは快く受け入れ、応援してくれました。おかげで何とか「地元で作る」ことが叶いました。

「ちなみに今回、大使を応援してくれたのはなぜですか?自分で聞くのも恥ずかしいところですけど照」

「前からブログを読んでいて面白いなと思ってたし、何よりお金なさそうだから(笑)親近感が沸いていてね。」

「ありがとうございます!!!
ちなみにTWENTYさんはこれからもつくばでやっていく予定ですか?」

「そうですね。自分も石岡出身でよそ者だけど、ここつくばで認められるように末永く頑張っていきたいと思っています。大使もこれから一緒に頑張っていきましょう!」

「はい!!ありがとうございます!!涙」
というわけで代表の大塚さんは寛大で優しいお方、という印象でした。Tシャツ製作など、迷ってる人がいたらぜひ相談してみてください(*’▽’)
きっといいアイデアをくれます!
TWENTY Inc.で出来ること!
そんなTWENTY Inc.さん。インタビューでも軽く触れましたが、ここではシルクスクリーンプリントのみならず色んなデザインから製作まで幅広く行っています!

カラフルなデザインの印刷は熱転写で!
一枚一枚プリントされたデザインを熱によってTシャツにつけるので、版代が高くついてしまうカラフルなデザインに向いている。

看板製作も!
どんな看板?かというと。

こういう立派なヤツから

よく見かけているであろうお店のメニュー看板まで様々。

車のデザインもやってます!いつか勝手につくば大使カー、作りたいぜ!

例えばこの「つくばラーメンフェスタ」のデザインもこちらで手掛けているそう。
このイベントも楽しみですね(*´▽`*)
というわけで、、

Tシャツの印刷など、悩んでいる人はぜひTWENTY Inc.さんをチェックしてみてください!
職人さんもファンキーで面白い方々ばかりなので、仲良くなれば体験させてもらえるかも?!(*’▽’)
TWENTY Inc.の詳細情報!
電話番号 | 029-896-4720 |
お問い合わせ | design@20designz.com |
FBページ | https://www.facebook.com/twentyinc/ |
ホームページ | twentyinc.co.jp |
場所 |
関連記事
大使のグッズ製作だけでなく、フリーペーパーの製作状況も公開中!
筑波大すぐそばの古着屋には個性的な服がたくさん!「may」
セルフ染めの世界に一つしかない独特な模様がかっこいい「HIMALAI」
次回予告

やっす!!!
お楽しみに~!(*´▽`*)
コメントを残す