もくじ
竹園の絵本屋さん「えほんや なずな」さんにログイン!

おーっす!コムとあぼです!
今回のクエストでは、つくば市竹園にある「えほんや なずな」さんにやってまいりました!
このお店が子育てをがんばるママさんや、本が好きな子どもたちに親しまれているとのうわさ。
評判によると…なずなさんは通常の本屋さんとは一線を画した“面倒見の良さ”が大きな特徴みたいです。
実際はどのようなお店なのでしょうかー!明らかにしていきましょー!
名店が軒を連ねる村田ビルに、なずなはある。

竹園の超有名ラーメン店「麺屋 蒼」さんの前の道を東大通りの方へ入っていき直進すると左手に見えてくるこちらのテナント。
つくばのお土産にもうってつけなお菓子をつくる「つくばSweets」さん、老舗「居酒屋 桜」さん、うますぎると大人気の「天王原のたまご」さんなど名店が軒を連ねております。
その最奥に、なずなさんはあります。

入り口はこちら。
カラフルであたたかな文字から、かざらないアットホームな雰囲気がすでにただよっております。
ちなみに営業日は週に4日。火木金土の11:00~17:00(金曜は13:00から)の日中の間にいきましょう!
この時間帯なら町の子ども達でもフラっと遊びに来る感覚でよれますね~^_^
それでは、店内にログインしてみましょう!
えほんや なずなのいちみさんが子どもに大大大人気!

ズラリ…

絵本がいーっぱい並んでおります。スタッフのみんなの好きな絵本も様々なジャンルで置いているのだそう。
そして雰囲気や系統ごとにまとまっていて、棚をサーッと見ただけでも面白そうな興味を引く絵本が何冊も見受けられます。
例えば…

真ん中の「あめだま」も面白そうではありますが、なぜかサイドは”天女“に挟まれています笑
実はこの3冊、今韓国で大人気という話題の絵本作家ペク・ヒナ氏著の絵本です。
表紙を見ているだけでも心がグッと惹かれてしまいますよね!!

私、この本昔から好きだったんだ…
と懐かしい絵本を見つけてセンチメンタルな気持ちにもなります。
最新作から名作まで、幅広い品ぞろえです。

いちみさんの愛称で慕われる店主の藤田一美(ふじたかずみ)さんは、お客さんの子どもに絵本を読み聞かせておりました。
お客さんがやってくると子どもたちを中心に絵本を読み聞かせたり会話を楽しんだり、と無限の母性があふれ出るいちみさん。
子どもたちもとっても楽しそうにノリノリで絵本に夢中になっています。
また、その姿はママさんにとっても「読み聞かせってこんなふうにやるんだ~」「コミュニケーションはこんなふうにとるんだ~」と子育ての勉強にもなるそうです。

いちみさんは京都の出身でやわらかい京都弁が印象的。
もともと旦那さんの転勤で全国各地を転々としており、2001年につくばにやってきたのだが残念ながらまた転勤。しばらくしてまた2013年につくばに戻ってこられました。
読み聞かせ教室に以前より携わっている絵本が大好きないちみさんは、つくばの町の書店がどんどん撤退していることを感じるといいます。
そして周りに絵本の魅力を伝えていると、「どこでそういう素敵な絵本は手に入るのでしょうか」という声が多く、
それなら自分で作ってしまおう!と周りの後押しも受け、2016年10月に「えほんや なずな」はオープンした。
すさまじい情熱の人である。
人見知りの子でも、泣き虫な子でも、怒りん坊な子でも熟練の子育てスキルで子どもたちとアッという間に仲良くなってしまいます。
その懐の深さで、ママさんからの子育てに関する相談にもどんどん乗っているとか。
絵本を売っていて、おもしろそうなのを買うだけ、なんてお話では全然ない、人とのつながりを一番に大切にしている心暖かい場所でした。
(例えると実家に帰ったときのような安心感と暖かさである)
大人でもめっちゃおもろい!絵本ってこんなに楽しいのか!


絵本には目安として「0・1・2歳用」「年少」「年中向け」「年長」など対象年齢があるものもあります。
人によって変わるのであくまで目安ですが、参考に!
もしくはいちみさんにオススメの絵本をたずねると…

「キリンちゃんにはキリンの絵本がありますよ~!」
と言ってまさにジャストミートな絵本を持ってきてくださいました!笑
これはお客さんでも同じ。子どもたちの好みを聞いて、それに合わせていろんな絵本を見せてくれます。

なんだかすごいコラボレーションが実現してしまいました。
こんな絵本、あるんですねーー!
キリン好きのお子様がいるかた、もしくはキリンの方はぜひなずなに!!
コムもオススメを聞いてみると、

渡されたのはラーメンの絵本。
ラーメン食べ過ぎなのが完全にバレている笑
それもこの「じごくのラーメンや」。なんだか嫌な思い出がいくつも頭をよぎります笑

読み聞かせてもらうとやっぱり完全に激辛ラーメン屋のそれ。阿見の乱切りヤンキー麺 秀さんでトライした「炎魔大王」のそれ。
大人でも大爆笑の内容でしたが、心なしかお腹が痛くなってきました。
子ども向けなんて思っていたけれど、大人でも楽しめるんですね!(それともコムの精神年齢が年少レベルか…)
イベントも定期開催のなずな

なずなではおはなし会、本の交換会、本の修理ワークショップなど、
定期的に様々なイベントも行っています。
その時は子どもはもちろん大人もいろいろ学べる格好の機会!
そして子育て中の方には、NPO法人「絵本で子育て」センター認定の絵本講師として「子育てのセンパイ」の体験談を話しています。
子育て中の方にオススメです!
そしていちみさんは日曜日になると「つくいち」や「まめいち」で紙芝居の上演も行っているそうなので、イベントに行った際はぜひ子どもと一緒に紙芝居を見に行ってはいかがでしょうか~!
【お店の営業日やイベント情報はこちらから確認ができます!】
みなさまも最高に楽しい絵本の世界へ、飛び込みに行ってみてはいかがでしょうか~!
子どもたちと好きな絵本探しに冒険に出ましょう!
その時はいちみさんにオススメの絵本を聞いてみてくださいね^_^!
それではまたジカイー!!
えほんや なずなさんの詳細情報!
営業時間 | 11:00~17:00(金曜は13:00~) |
定休日 | 日月水 |
場所 | |
@298nazuna | |
えほんや なずな | |
いちみさんブログ | らくがきちょう |
コメントを残す