つくば市天久保にあるラーメン屋「七福軒」につくば科学教育マイスターとログイン!!

おーっす!コムです!
今回のクエストでは天久保にあるラーメン屋さんに「つくば科学教育マイスター」とやってきました!
KEK(高エネルギー加速器研究機構)の研究員の人は七福軒で一体どんな感想を持つのか?
そして七福軒のオススメラーメンにもログイン!!
前回、実はKEKサイエンスカフェに一緒にログインした「勝手にサイエンスアドバイザー」の岡部さんと「つくば科学教育マイスター」のショ―タさんと話していると、
え?なんかメシでもいっちゃうぅ?的なノリに発展。

ショータさん、お腹すいてませんか?
空いてますよ~ハハハ!
じゃあ私にお任せください(*’▽’)
ラーメンでいいですか?2人が行ったことのない場所にしましょー!
というわけで普段から割と外食する2人を連れてどこに行こうかと考えました。
特にショータさんは食通な雰囲気をなんとなく漂わせているので、今回は・・・
もくじ
七福軒に来ちゃいマイスター!

七福軒は以前ログインした、かの有名なハリケンラーメンにて修業を積んだ店主が営むうまいラーメン屋。
きっとこの2人は気に入ってくれるハズ!!
ここの一番人気は自家製のエスカルゴバターが乗った鶏SOBAだが、最近筑波大の友達から聞いた噂によるとここの「担々まぜ」そばがめっちゃ美味いらしい。

かんぱ~~い!
かんぱ~~い!
おっさんー!!

どうやらKEKサイエンスカフェの間もずっとビールを我慢してたかのようにグビグビ飲んでいらっしゃいます(笑)
仕事終わりの一杯はたまんないっすよねぇ(*´▽`*)

(それにしてもつくば科学教育マイスター、いい飲みっぷりである)

(それにしてもこの2人、仲良くなり過ぎである。)
七福軒に来たらコレ!定番から冒険まで!

しばし待つこと10分程、到着したのはこの3種。
(坦々鶏の坦の字は担と何か意味が違うのかな?)
- 鶏SOBA ¥750
- 担々まぜ ¥800
- 坦坦鶏SOBA ¥780

ショータさんが頼んだ坦坦鶏SOBA。
ラー油のかほりが鶏白湯スープのマイルドな風味と合ってトマラナイ一杯。
ひき肉もとがっていなくてスンナリ食べられます。
うまい!
え、うまい!
七福軒、、知らなかった、、!ショック――!
普段からよくラーメンなども食べに行くというショータさん。
KEKの近く、大穂の油虎によくいっているそうですが、七福軒の味にも大満足してくれた模様。

鶏SOBA。
七福軒の看板メニューで、上に乗った自家製のエスカルゴバターを溶かしていくと味が濃厚にグッと変わり、味・風味ともに飽きないでペロッと食べられる一杯。
ちなみに麺の量は学生には大盛りがオススメ!ほんとにペロッといけちゃうからね(*’▽’)
おー!
エスカルゴバター面白い!
すごい風味が効いてるねぇ~(グビグビ)
初めて七福軒に来たらまずはコレ!
岡部さんも完全にハマってしまった模様。

担々まぜ。友達から聞いていたけど、こいつぁ間違いねぇ!!
鶏SOBAに比べてジャンキーだから腹ペコ学生に特に嬉しい一杯。
しっかりとピリ辛で中太麺がひき肉と絡んで美味いこと山の如し。
食べたことない人は一回食べましょう。
ラーメン細胞が活性化するぜ!
マイスターはこれがお好き♡
なんやかんやみんなで味見しながら回し食いして、いい感じのバランスで味わう。
マイスター!どうですか!

うーん!どれも超美味しいねー!!
担々まぜも、うまいねぇ~!!
マイスターはどうやらガッツリ系の担々まぜが特にお気に召した模様!
つくばにいる研究機関の人ともこんな風にばったりラーメン屋で出くわすかもしれないと思うと、すごい町だなぁと思ってしまう。

そうしてラーメンの味の好みについて話し合いながら”担々”と時は流れていきましたとさ。
七福軒の詳細情報!
営業時間 | 昼 11:00~14:00 夜 18:00~22:00 |
定休日 | 日曜・第一月曜 |
場所 |
メニュー(2017/05/19時点)


関連記事
七福軒はこんなところ!ハリケンラーメンで修業した店主の創るラーメンを味わうがよい!!「七福軒」
天久保で伝説の馬刺しを食べるならここ!運が必要だけどね(*’▽’)「馬力ゃ和」
つくばくつくばくつくば。こういうお店、いいよねぇ~!「爆筑」
勝手にツクバ―ランド!
つくばのスナックのママとかも取材して人生を聞きたい!!
そんな思いでつくる新たな超ローカルフリーペーパー「勝手にツクバーランド」!
次回予告
イカツイ重機?!
北条のリサイクル屋さんに潜入ログイン!

お楽しみに~!(*’▽’)
コメントを残す