筑波実験植物園の大人気イベント「水草展」にログインしてきた!
今回のクエストでは、様々な植物が展示してある天久保の研究施設「筑波実験植物園」にログイン!
生まれて初めて見る奇妙だけどかわいらしい個性抜群な”水草”の数々にログイン!
生粋の水草変態であるちがや姉ちゃんと水草の世界にダイブしてきたぜ!
水草が好きすぎて恐い!水草をこよなく愛する「ちがや姉ちゃん」!
おーっす!コムです!
こんにちは。
突然ですが今、水草になっています。助けてください。
みなさんは水草になったことがありますか?ないでしょうね、意外と水草の気持ちになってみると、普段あまり触れあうことの少ない水草のキモチが分かって人生が豊かになるかもしれませんよ!
自分は周りの人にとんでもない目で見られるので二度とやりません。
隣でともに水草になっているこの方は槐ちがや(えんじゅ ちがや)さん。
コムの大学の同期で、水草が大好き過ぎる変態として有名。
彼女はきっと心から水草になってくれていたことでしょう。
ちがや姉ちゃんの変態プロフィール!
1993/11/13生まれ。神奈川県出身。好きなものは柑橘系と日本酒と水草(特にウミショウブが好き)。
行きたかった大学受験に落ち、浪人を経たが第一志望に行けずひねくれているときに地元の川を見て「同じ流れでも1m置きに違う水草が居る」ことに対して「なんでこんなに違うんだ?!」って悩んだのがきっかけで水草にハマる。
そして当時植物園で開催されていた水草展2013にて後半に登場する田中法生先生に出会い、ついていくことを決意。
大学3年の時に筑波大学に編入し、晴れて水草の研究に没頭することとなった。
そして経歴に「忍者」があるが、突っ込むと長くなりそうなので今回は見ないふりをする。
ちがや姉ちゃんのインスタはこちら!
そんなちがや姉ちゃんが水草展をもっと知ってもらおうと作ったこのハッシュタグ「#水草展2017」。
ほとんど本人しかこのタグをつけた投稿をしていないため、彼女の背中は少し哀愁が漂っていました。
水草展の投稿をするときは、ぜひこのタグをつけてあげてください!
きっと水草ダンスを踊ってくれます。きっと。
「#水草展2017への意気込みをどうぞ!」
「#水草展2017で検索したときに10000件以上ヒットさせたい!
けど現在は54件のみ。つらすぎる。」
「が、、、がんばれ!!」
ちがやの哀愁を脇見つつ、ログインしていきましょう。
筑波実験植物園は、めちゃくちゃ大きいのですが、
(引用:園内紹介 ≫ 概要 :: 筑波実験植物園(つくば植物園) Tsukuba Botanical Garden)
水草展2017のメイン会場となっているのはこの2か所!
ちなみに両方屋内での展示なので、雨でも普通に楽しめるから人気です!
移動用に傘は必要だけどね。
「雨の日って何していいか迷うことが多いけど、雨で暇なときにもフラッといける植物園は個人的にありがたい!」
水草展が行われている植物園奥の研修展示棟にはちがや姉ちゃんがかき集めた水草で出来た水槽も置いてあります。
・入り口から中に向かって水が流れるように…
・2つある水槽で在来種と外来種で雰囲気の違いを演出したり…
実はこだわり満点のこの水槽も見どころの一つです。
「え、こんなに水草って種類あるのか!って気づいてほしいですw」
身近にこんな水草が!見てるだけで面白い水草の世界!
ひとえに「水草」!って言ってもその定義は色々ある模様。
広い意味での水草なら、実は超身近に存在する”イネ”もその一種。
「えーー!イネも水草なんだ!!」
「そうだ。水草がなかったら君たちの大好きなお米は、ない。
その重大さに気づくがよい。」
「失礼しやしたぁ( ゚Д゚)」
イネの近くをよく見ると、色んな水草があります。
「ん?なにこれ。」
「これらは両方スブタ属の仲間で、上の写真のスブタは絶滅危惧種に指定されてるんだよ~。」
「スブタ!」
「酢豚は関係ないよ。
西の方で乱れた女性の髪をスブタ髪と言うらしく、由来はそこらしいよ。」
「西の人の髪はそんなに乱れてるのか、、、( ゚Д゚)」
「西日本にいるマルミスブタは20cmとかになるからそう見えてもおかしくないよ。」
「ちなみに、全く違いが分からないんすけど。見分け方は、、、?」
「スブタには微妙だけどちょっとだけしか主茎が確認できない。あとは色味でだいたいわかるよ!」
「全然分からん。」
他にもこんな絶滅危惧種が。伊豆諸島神津島にしかいないイズノシマホシクサ。
土からひょっこり出た小さな水草でも、地球上から姿を消しかけている。
「確かになんかヤバそうな雰囲気がする!」
「自生地でもこんな感じらしいです。」
「こいつはどうして絶滅危惧に?」
「うーんとね。ウマスギゴケっていうコケがいて、そいつと競合して数が減ってる。
そしてそのウマスギゴケも一部では絶滅しそうなのよね。」
「絶滅危惧同士争ってるの?!」
「そう。そこでは競合種を取り除けなくて困ってる。特殊なパターンだね(苦笑)」
「すごく切ない。」
パッと見むちゃくちゃ奇妙な形をしたこの子は「ストラティオテス」という種類で、これまた絶滅危惧種。
「パッと見やばい!」
「www」
「どうツッコミいれたらいいの?」
「おまウキクサやろ!?」
「なんだこの中途半端な浮き方は!!」
「おぉ~~~」
「いや。これがデフォなんです。」
「やばすぎ」
「で、しかも、冬になると沈んで氷漬けにならないようにするんです・・・
水中の方が暖かいから!」
「天才?天才の子なの?」
「相当な変態。」
「けど結局絶滅危惧やんけ!!」
「ちなみにストラティオテス君は日本の植物園の中でここでしか見られない。
しかも常設してる!(笑)」
「やばすぎ
ちなみにどうやって浮き沈みを調節してるんですか?」
「それは知らん!!」
「えぇーーーー!!( ゚Д゚)」
そしておびただしい数のちーーいさな水草。これ、世界で一番小さな種類なんだってー!ミジンコウキクサという種類。
「ちっせーー!!全然見えない。」
「世界一小さいよ。」
「大丈夫なの?うまくやっていけるの?
小さすぎて心配。」
「そりゃもう」
「え?」
「細胞分裂で増えるタイプで、水田とかで爆殖してたりするから大丈夫!」
「数の暴力系ね」
「そうそう」
このサイズともなると、顕微鏡でズームしないと肉眼でははっきり見えない。
一粒一粒はこんな風になっているみたいです。
「すさまじい植物だな、、、(笑)」
「確かひとつひとつが最小の顕花植物なはず。」
顕花植物:花を咲かせ、実を結び、種子ができる高等植物。種子植物。
「やばすぎ」
そんな個性的な水草たちを見ていると、ついに見つけた!知ってる水草!!
その水草はササバモといって、環境によって水陸両用に姿を変化させる能力を持ったヤツ!!
この水草、見たことありませんか?
といってもこの姿でピンときたらあなたもすでに水草変態の一員と言えるでしょう。
実は先日ログインしたつくば市小田で毎年行われている奇祭「小田祇園祭」に登場する「小田大獅子」。
この立派な獅子の髪の毛は、このササバモからできているんです!!
まさかこんなところに。。。
といった感じですよね(笑)
「昔はつくばでもササバモがいっぱい採れたとか」
「そうそう」
「どんな川を好むの?」
「基本的には流れが速くて、砂から礫質の川。
けど陸生にもなれるから、諏訪湖の湖岸とかにもいたり、、
たまによどんだ川に生えてたり。」
「けどつくばにはいないの?」
「獅子の髪にするには流れが速いところで採れる長いのじゃないとダメなんよ。
だから小田の獅子の髪を探すのは余計大変なんだよね。
ただでさえつくば周辺の水草は壊滅状況だから!」
「なんでそんなことに、、、うっ、、うっ、、、」
「本当はこんな企画もやりたかったんだけど、会いに行けなくなりました。
」
「悲しみ。何とかしたいね。」
「だからみんなにまずは水草を認知してもらいたい!」
「なるほど!」
「知らないと守れないですよねってのがコンセプトなんです。」
「その通りですわ!」
つくばの壊滅的な水草事情、みんなも水草のことを知って、つくばの水草を守っていきましょう(´;ω;`)
子供たちにオススメ!水草を触ったりちぎったり?!
「今、夏休みですよね。水草展では夏休みに家族で遊びに来るのにもってこいな子供たちにも楽しめるオモシロ企画があるそうです!」
「行ってみましょー!」
水草池で水草解剖!!
「研修実験棟の前で行われている“水草池で水草解剖”では、水草を好きに触って解剖できます。」
「解剖・・・?ドキドキ」
「そもそも、水草ってなんで浮いているか知ってますか?」
「えっ、水草だから?」
「(バカすぎる…)
えっと、、水草の中に浮くために空気が入っている組織があるんです。」
「は?」
「(ダメだこいつ)
えっと、、実際に見てみましょう!」
水草の浮いているところを解剖してみると、種類によっては葉っぱの部分だったり、もっこりした部分だったり、根っこだったりですが少しもっこりしていて柔らかい部分があります。
そこの中には何と空気がいっぱい詰まったスポンジのようなところがあり、ここの浮力で浮いているんだそうです。
「はなしをきいても、むずかしかったけど、やってみたら、わかりました。」
「コレにわかるなら、子供たちにはもっとわかってもらえるはず!」
実際に触って、中を見てみることなんてなかったけど、目で見て触るとすごくわかりやすい!
子供たちも興味津々に見ていました(*´▽`*)
水草があるところにいる生き物を探せ!
研修実験棟の1F奥にあるこの水槽。
ここでは自然界をそのまま展示することをテーマに、生き物たちも連れてこられています。
普段水中で生き物を探しても、なかなか見つからないし種類もわからない。
けどこうして横からも眺められるので、どんな生き物がどんなふうに生活をしているのかが丸見え!!
ちなみに普段はもっと透き通っているらしい( ゚Д゚)
しかも生き物に触ったりもできちゃう。
子供たちには刺激的で楽しいやつですな!
「東京とかだと、なかなか”触れる”展示って少ないんです。
けどつくばではどんどん触ってもらって、どんどん楽しんでもらえます!
これってすごい珍しいことなのよ~!」
水草×輪投げ?!うまく投げて水草をもらっちゃえ!
そして入り口近くに、なんかアヤシイ企画が。
その名も「水草輪投げ(¥200/3回)」。
「え?なにこれ?」
「こうやってわっかを投げて」
「水草をとらえてください。
入ったら持って帰れるよ!
ちなみに2個以上入ったら好きなほう1個ね!」
中には色んな種類の水草があるので、オミヤゲに持って帰ってみてはいかがでしょうか!
もう水槽がある人はそこへ、ない人もこれを機に金魚でも飼ってみてはどうでしょう!
丁度金魚すくいの季節ですし(‘ω’)ノ
ハマりすぎ注意!美しすぎるアクアリウムの世界!
入り口を過ぎてすぐのスペースに、すごい展示があるそう。
プロのレイアウターさんたちが作ったアクアリウムが全部で約20種類も!
「ここまで色んなアクアリウムを展示しているのはつくばならでは!ここまで力を入れるとこは少ないよー!!」
アクアリウムは水槽の中の一つのアート。
水草はもちろん、生き物や岩などもこだわった配置で、見るとその美しさに見とれてしまいます。
中にはイモリも!
生き物と植物で生まれる、自然のアートが面白いぜ!
そしてここでは見るだけではなく、実際にアクアリウムをつくる体験コースもあり大人気!
好きな水槽グラスを購入し、土を入れてもらい、ここで自分だけのアクアリウムを作れるんです。
土も何色からか選べて、子供たちだけでなく大人も食いつく楽しさ!
「しっかりケアすれば3年くらいはもつから、新しいお部屋のインテリアとしてもおすすめです!」
「このくらいのサイズなら手間もそんなにかからなそう!汚い部屋に一筋の光を!」
「まずは部屋掃除して」
そしてアクアリウムを作る企画の後ろには様々な水草の販売も!
マングローブの種とかも売っているので、これを機に家をマングローブ林にもできます。
水草を探している人はここで面白い種類がみつかるかも?!
「マングローブの種なんてあるんだ…
そしてこんな形なんだ…すげぇ」
「普段はなかなか見たことないんじゃない?
面白いでしょ~!(*´▽`*)」
トークショーも大人気!水草にどっぷりハマった人々!
ちがや姉さんのように、水草の魅力に憑りつかれてどっぷり人生が水草色に染まってきてしまった人は少なくないとか。
中でもそんな人たちのトークショーが行われていると聞き、一体何があったら水草にドップリハマってしまうのかを聞いてきました。
会場は満席オーバー!
水草の魅力に憑りつかれる予備軍の人たちでいっぱい!
それもそのはず、なんとすごい方たちがトークしていました!
奥から
水草の中でもクロモという種類の開花の瞬間を世界で初めてとらえた研究員の田中法生さん
田中法生先生は科博(国立科学博物館)の研究員。東の田中、西の角野って言われるくらい水草界を引っ張っていっている重鎮。
水槽や水草の撮影の世界にハマってしまったがももクロやコップのフチ子を撮影している写真家の池田昌紀さん
世界4位までアクアリウムを極めてしまったマンガ家でコップのフチ子もこの人が考えた。タナカカツキさん
話はもっぱら何で水草にハマってしまったのか、水草にまつわる体験談、水草のここにハマった!といったお話が90分!
タナカカツキさんはアクアリウムを世界4位まで極めてしまったというすさまじいアクアリウム愛。
水草を熟知していないとここまではできないですな、、、圧巻。
世界ランク4位の水草水槽のつくり方 ステップ8 | 京都精華大学水槽学部の水草ブログ
長いので割愛しますが、3人のトークショーはお腹が痛いくらい笑いありの面白トークショーでした!
「めちゃくちゃ面白かった…
大物3人ってこともあって体験談がすごかった。
トークスキルもめちゃくちゃ高いし、お腹が痛かったぜ。。。」
さいごに
そんな水草にどっぷり浸かった一日で、コムも水草のことが少しわかって好きになりました!
そんな人にマニアックなオリジナルグッズも植物園には置いてあります。
「ぬかりねぇ!!」
みんなもこのバイカモ柄のTシャツを着て、水草通をアピールしよう!!
「とにかく、水草展2017に来て!
そして水草が身近にあることを知ってほしい!
待ってます!」
「意外と身近にあるんだな~!楽しかったぜ(*‘∀‘)
みんなも20日までしかやってないこの激やばイベントにぜひ来てみてください!
夏休みに超絶オススメ!ちなみに筑波大学を含むいくつかの大学生も無料です(*´▽`*)」
国立科学博物館パートナーシップに参加している大学の学生が入園料が無料になる。
筑波大学だけでなく、東大・千葉大・明治大・東邦大などなどの学生も無料だぜ!!
ここを見ればチェックできる!
筑波実験植物園、水草展の詳細情報!
開園時間 | 9:00~16:30(入園は16:00まで) |
休園日 | ・毎週月曜日(祝日・休日の場合は開園) ・祝日・休日の翌日(土曜・日曜日の場合は開園) ・年末年始(12月28日~1月4日) 8月の休園日は7日、21日、28日。 9月の休園日は4日、11日、19日、25日。 |
場所 | |
ホームページ | www.tbg.kahaku.go.jp |
FBページ | www.facebook.com |
水草展でのイベント情報!(2017年)
関連記事
筑波実験植物園の超人気イベント!触れるキノコがたくさん!「きのこ展」
筑波実験植物園の展示以外のゾーンも面白い!「筑波実験植物園」
夏休み、昆虫大好きな少年にオススメ!「昆虫館」
次回予告
次回こそ!ドラマにも出てきたつくばのヤバい実験施設にログイン!
おたのしみに~!(*´▽`*)
[…] しかし、、夏に行われた「水草展」で展示イベントの楽しさをガッツリ教わったので、きっとこのイベントでも何かヤバイものがあるんじゃないか…ということでついに初蘭展にやってきました。 […]