NIMSの一般公開にログイン!part2~!

今回のクエストでは、前回に引き続きNIMSの一般公開にログイン!
ファンデーションが完成するまで、別のプログラムに訪れるがそこの難易度の高さに大使悶絶もんきち。
待ちに待ったファンデーションが完成し大使は美しい蝶になることができるのか?!

おーっす!コムと岡部っちです!
今回もコムだけでは理科系のお話はサッパリ分かりませんので勝手にサイエンスアドバイザーの岡部さんと回っていきます!
part1の記事を見てない方はこちらからどぞ( ゚Д゚)
もくじ
ハンパじゃないNIMSの技術力!もはやわからん!!

ファンデーションの完成を待つ間、さらにNIMSについて知るため研究室で何が行われているのかを見に行ってみました。
極薄!うすーーーい膜を張る超絶テクニック!

こちらのいかついマシンは、金属のうす~~~~い膜をはる装置。
金属にうす~く金などの膜をはるメッキが一番身近なのではないでしょうか。
「もっともっと薄く!まだだ!まだだめだ!」
「もっと薄く!!」
を極めていくとこんなマシンになっていきました。
一体どんな仕組みかというと、

中でプラズマを発生させ、ここから小さな材料の粒をピュッピュッと飛ばして、目的のブツに付着させていきます。
・・・?

その技術はこんなHDDにも使われていて、表面にもっと効率のいい物質をもっと薄く膜状に張ることができるので、さらなる容量UPが期待されます!!
ちっちゃいモノを立体的に観察?!視力が高すぎるスーパーマシン!

続いて訪れたのは、 パソコンの怪しい画面をみている研究員の元。
一体この画面は何をみているのか。
そういえば、、コムも前にこんなことした気がするなぁ、、、
ポワァ〜・・・

肌寒い秋の日、木枯らしに吹かれながらチョンマゲを揺らし辿り着いたつくば市田中のヘアサロンGraceで、長く育ったチョンマゲに別れを告げ、コムの頭皮にログインしたあの時。
コム!コム!起きて!
ハッ

目の前にあるのは萩原さんの笑顔ではなく透過型電子顕微鏡(TEM)でした。
見たいものをうすーくして、そこに光を当てて透かして見る顕微鏡。
これでみると、見たいものを立体的に画面で見ることができるすごいマシンなんだそう。

ふむふむ。なるほど。
・・・

わっがんね。
ついに完成!ファンデーションでコスメティック・イリュージョン!

さあ、そんなコアなプログラムで学問の深さと同時に生半可な覚悟で立ち向かうと返り討ちにあうことを知ったところで
ついにファンデーションが完成♡

カメラマンのウクライナからきた留学生アリョーナちゃんとサイエンスアドバイザー岡部っち、とコスメティックパーティー!

うふ、どう?キレイになった?(キラキラした瞳)

やっぱり分かりやすいのが楽しいや!
ここは学問に詳しい人でもリアルなサイエンスの話が聞けて楽しめる、理科初心者から上級者まで誰がきてもグッドなイベントだったぜ!
NIMSは、そんな研究機関でした♪( ´▽`)
NIMSの詳細情報!
【ホームページ】
関連記事
農業に興味がある人はこんな場所も!「食と農の科学館」
産総研の未来技術を味わえる「サイエンス・スクエア」
つくばに眠れる超ド級の歴史「平沢官衙遺跡」
フリーペーパー製作企画!
現在勝手につくば大使が、新しくフリーペーパーを作るクラウドファンディング中です!
新しいフリーペーパーをみんなで作りたい!ので記事をぜひ見てくださいm(__)m
次回予告
頭使ったから腹ごしらえ。あそこのラーメンが変化してる!!

お楽しみに〜!♪( ´▽`)
コメントを残す